電話機の裏を見て、や、電話機使えなくなりますよ、って話。

2022年10月31日

グレーゾーンです(笑)

同業者には怒られるんだろうな・・・

これはあくまで独り言です。

 

さて。

頻繁にかかってきますよね?

『電話機の裏の番号を教えてください』って電話・・・

で、番号を読み上げると、『その機種はもうすぐ保守部材が無くなって、修理できなくなります。使えなくなる前にうんぬんかんぬん・・・』

そんなに古くないのになぁ・・・交換しなきゃなのか・・・しょうがないか・・・

 

ちょっとお待ちください

まずメーカーの責任としてその機種が廃番になってから7年間は保守部材を保管する義務があります。

ですので、そう簡単に保守不可能にはなりません。

それに主装置・交換機と呼ばれるものはユニット式になっており、パッケージ単位で交換できます。最近は電話機もパッケージのポートごとにヒューズを持っている機械もあって、なかなか主装置が壊れることも無いですね。

あ、落雷は壊れます。あっさり壊れます。雷についてはまた今度記します。

あとちょっとグロテスクな話ですが、Gという名の昆虫や、チューチュー行ってるあいつが装置内に棲み付いて壊れることは、あります。

設置環境に依るので一概に言えないですが、

でも電話かかってきて、それでもって壊れるって脅かされる類の物ではないです。

話が逸れましたが、

電話機の裏の銘板をみると、メーカー、機種名、粗方の製造年月日がわかります。

それによってリース契約の残債が予測できるわけです。

つまり親切で言ってくれているわけではなく、機械の交換がしたいだけです。

下請けの職人として現場に伺った際に、『これって交換しなくちゃなんないの?』って聞かれて心を痛めてきました。

アウトクラウドではそういった営業からの依頼は受けることをやめました。

ちなみに弊社では、メーカーの保管義務を超えた機械でも中古品対応にて保守可能です。

 

ただ、あんまり古いと、ビジネスホンは、電話を鳴らす、FAXに落とす、社長室の音を止める、等のお客様独自の状況に合わせてプログラム制御をしているのですが、そのプログラムを記憶させている部分に電池が使われています。その電池が無くなると、停電時に初期化されます・・・

そうなるとさすがにパニックになるでしょうから・・・

ほどほどに交換をご検討ください・・・m(__)m

 

このページの先頭へ戻る